ノコメトガリキリガ
2021年11月7日(日)
ノコメトガリキリガ 撮影日2021/10/30 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2021年10月30日に観察したノコメトガリキリガです。

①ノコメトガリキリガ(ヤガ科キリガ亜科)
10月30日には,本種が2匹灯火に飛来していました。
赤矢印が指しているのは腎状紋,灰矢印が指しているのは眼状紋です。
これらの紋が有るので写真の蛾はヤガ科のヨトウガの仲間・キリガの仲間だと分かります。
青矢印が指している亜外縁線が鋸の目のようなので「ノコメ」と名付けられました。

②ノコメトガリキリガ
黄矢印は内横線,緑矢印は外横線を指しています。
どちらの横線も直線的で少し赤味を帯びています。
特に二枚目の蛾はその傾向があります。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
ノコメトガリキリガ 撮影日2021/10/30 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2021年10月30日に観察したノコメトガリキリガです。

①ノコメトガリキリガ(ヤガ科キリガ亜科)
10月30日には,本種が2匹灯火に飛来していました。
赤矢印が指しているのは腎状紋,灰矢印が指しているのは眼状紋です。
これらの紋が有るので写真の蛾はヤガ科のヨトウガの仲間・キリガの仲間だと分かります。
青矢印が指している亜外縁線が鋸の目のようなので「ノコメ」と名付けられました。

②ノコメトガリキリガ
黄矢印は内横線,緑矢印は外横線を指しています。
どちらの横線も直線的で少し赤味を帯びています。
特に二枚目の蛾はその傾向があります。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
スポンサーサイト