ナカジロトガリバ
2021年11月2日(火)
2786 ナカジロトガリバ 撮影日2021/10/31 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2021年10月31日に観察したナカジロトガリバです。

①ナカジロトガリバ(カギバガ科トガリバガ亜科)
ちょっと何の仲間か迷う蛾です。
前翅を開いていないからシャクガ科ではありません。
黄矢印が腎状紋を指していますが,環状紋が無いのでヤガ科とも何か違う感じがします。
こんなときには翅頂付近に目を向けましょう。
すると緑矢印が指している所に斜めに立ち上がる線があることに気がつきます。
この線を私はトガリバガ線と称して同定に役立てています。

②ナカジロトガリバ
赤矢印は外横線を指しています。
青矢印は内横線を指しています。
これら2つの線の間が白っぽいのでナカジロトガリバと名付けられています。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
2786 ナカジロトガリバ 撮影日2021/10/31 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2021年10月31日に観察したナカジロトガリバです。

①ナカジロトガリバ(カギバガ科トガリバガ亜科)
ちょっと何の仲間か迷う蛾です。
前翅を開いていないからシャクガ科ではありません。
黄矢印が腎状紋を指していますが,環状紋が無いのでヤガ科とも何か違う感じがします。
こんなときには翅頂付近に目を向けましょう。
すると緑矢印が指している所に斜めに立ち上がる線があることに気がつきます。
この線を私はトガリバガ線と称して同定に役立てています。

②ナカジロトガリバ
赤矢印は外横線を指しています。
青矢印は内横線を指しています。
これら2つの線の間が白っぽいのでナカジロトガリバと名付けられています。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
スポンサーサイト