ヒメツマオビアツバ
2021年10月16日(土)
ヒメツマオビアツバ 撮影日2021/08/18 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2021年8月18日に観察したヒメツマオビアツバです。

①ヒメツマオビアツバ(ヤガ科クルマアツバ亜科)
緑矢印が指している下唇鬚(かしんひげ)を見ると後方へ反り返っています。
この事から,ヤガ科クルマアツバ亜科の仲間だと分かります。
本種はツマオビアツバと似ているので注意が必要です。
<ツマオビアツバの画像はこちらです。>

②ヒメツマオビアツバ
両者の区別は簡単です。
赤矢印が指している内横線に違いが見られます。
ヒメツマオビアツバ・・・前縁近くで急に頭の方へ曲がります。
ツマオビアツバ ・・・前縁近くで曲がりません。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
ヒメツマオビアツバ 撮影日2021/08/18 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2021年8月18日に観察したヒメツマオビアツバです。

①ヒメツマオビアツバ(ヤガ科クルマアツバ亜科)
緑矢印が指している下唇鬚(かしんひげ)を見ると後方へ反り返っています。
この事から,ヤガ科クルマアツバ亜科の仲間だと分かります。
本種はツマオビアツバと似ているので注意が必要です。
<ツマオビアツバの画像はこちらです。>

②ヒメツマオビアツバ
両者の区別は簡単です。
赤矢印が指している内横線に違いが見られます。
ヒメツマオビアツバ・・・前縁近くで急に頭の方へ曲がります。
ツマオビアツバ ・・・前縁近くで曲がりません。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
スポンサーサイト