シロヒトモンノメイガ
2021年9月1日(水)
2724 シロヒトモンノメイガ 撮影日2021/08/26 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2021年8月26日に観察したシロヒトモンノメイガです。

①シロヒトモンノメイガ(ツトガ科ノメイガ亜科) フラッシュ撮影
触角を背負っていませんが,前方へ突き出している蛾もツトガ科の蛾です。
ハナダカノメイガやキボシノメイガ等もとまるとき触角を前に突き出しています。
前翅長は15㎜ほどの中くらいの蛾です。
幼虫はアワブキの葉を食べます。

②シロヒトモンノメイガ 2017/08/18撮影
この蛾には訳が分からぬ名前が付いているので暫く考えていました。
やがて頭に浮かんだのは「白人(シロヒト)紋ノメイガ」でした。
赤矢印が指しているのは白シャツに見えます。
桃矢印が指しているのは腕に見えます。
緑矢印が指しているのは頭に見えます。
つまり,白シャツを着た人が手をつないでいるように見える蛾ということです。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
2724 シロヒトモンノメイガ 撮影日2021/08/26 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2021年8月26日に観察したシロヒトモンノメイガです。

①シロヒトモンノメイガ(ツトガ科ノメイガ亜科) フラッシュ撮影
触角を背負っていませんが,前方へ突き出している蛾もツトガ科の蛾です。
ハナダカノメイガやキボシノメイガ等もとまるとき触角を前に突き出しています。
前翅長は15㎜ほどの中くらいの蛾です。
幼虫はアワブキの葉を食べます。

②シロヒトモンノメイガ 2017/08/18撮影
この蛾には訳が分からぬ名前が付いているので暫く考えていました。
やがて頭に浮かんだのは「白人(シロヒト)紋ノメイガ」でした。
赤矢印が指しているのは白シャツに見えます。
桃矢印が指しているのは腕に見えます。
緑矢印が指しているのは頭に見えます。
つまり,白シャツを着た人が手をつないでいるように見える蛾ということです。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
スポンサーサイト