ヒメハナマガリアツバ
2021年8月24日(火)
2717 ヒメハナマガリアツバ 撮影日2021/08/24 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2021年8月24日に観察したヒメハナマガリアツバです。

①ヒメハナマガリアツバ(ヤガ科クルマアツバ亜科)
赤矢印が指している下唇鬚(かしんひげ)を見ると後方へ反り返っているのでクルマアツバ亜科と分かります。
本種と似た種類にハナマガリアツバが居るので注意が必要です。

②ヒメハナマガリアツバ
前翅長12㎜程度の小さな蛾です。
緑矢印は外横線を指しています。
前翅中頃にある焦茶帯と外横線の間にある黄色い円みのある紋が見られます。
桃矢印は亜外縁線を指しています。
この線を含む焦茶帯があまりグニャグニャ曲がらないように見えるのでヒメハナマガリアツバとしました。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
2717 ヒメハナマガリアツバ 撮影日2021/08/24 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2021年8月24日に観察したヒメハナマガリアツバです。

①ヒメハナマガリアツバ(ヤガ科クルマアツバ亜科)
赤矢印が指している下唇鬚(かしんひげ)を見ると後方へ反り返っているのでクルマアツバ亜科と分かります。
本種と似た種類にハナマガリアツバが居るので注意が必要です。

②ヒメハナマガリアツバ
前翅長12㎜程度の小さな蛾です。
緑矢印は外横線を指しています。
前翅中頃にある焦茶帯と外横線の間にある黄色い円みのある紋が見られます。
桃矢印は亜外縁線を指しています。
この線を含む焦茶帯があまりグニャグニャ曲がらないように見えるのでヒメハナマガリアツバとしました。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
スポンサーサイト