ヒトツメカギバ・フタテンシロカギバ
2021年7月2日(金)
ヒトツメカギバ・フタテンシロカギバ 撮影日2021/06/08,2020/05/07 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2021年6月8日と2020年5月7日に観察したヒトツメカギバ・フタテンシロカギバです。

①ヒトツメカギバ(カギバガ科カギバガ亜科) 2021/06/08撮影
皆さんこの蛾はシャクガ科だと思いますか。
壁にぴたっと張り付いた感じに止まっているのでシャクガ科と思うでしょう。
ところがシャクガ科ではなく,カギバガ科なのです。
翅頂付近が鉤状(赤矢印)になっていなくてもこの蛾はカギバガ科なのです。
何でも例外があるとおりです。
幼虫の餌は,ミズキ,クマノミズキの葉です。

②フタテンシロカギバ(カギバガ科カギバガ亜科) 2020/05/07撮影
この蛾も緑矢印が指している所は鉤状に曲がっていません。
それでも,前の種同様カギバガ科なのです。
偶然でしょうが,この蛾の餌も前種同様,ミズキ,クマノミズキの葉です。
これら2つの種は科特有の格好をしていないので,なかなか同定が進みませんでした。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
ヒトツメカギバ・フタテンシロカギバ 撮影日2021/06/08,2020/05/07 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2021年6月8日と2020年5月7日に観察したヒトツメカギバ・フタテンシロカギバです。

①ヒトツメカギバ(カギバガ科カギバガ亜科) 2021/06/08撮影
皆さんこの蛾はシャクガ科だと思いますか。
壁にぴたっと張り付いた感じに止まっているのでシャクガ科と思うでしょう。
ところがシャクガ科ではなく,カギバガ科なのです。
翅頂付近が鉤状(赤矢印)になっていなくてもこの蛾はカギバガ科なのです。
何でも例外があるとおりです。
幼虫の餌は,ミズキ,クマノミズキの葉です。

②フタテンシロカギバ(カギバガ科カギバガ亜科) 2020/05/07撮影
この蛾も緑矢印が指している所は鉤状に曲がっていません。
それでも,前の種同様カギバガ科なのです。
偶然でしょうが,この蛾の餌も前種同様,ミズキ,クマノミズキの葉です。
これら2つの種は科特有の格好をしていないので,なかなか同定が進みませんでした。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
スポンサーサイト