アシベニカギバ
2021年6月18日(金)
アシベニカギバ 撮影日2021/06/02,06/04 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2021年6月2日と4日に観察したアシベニカギバです。

①アシベニカギバ(カギバガ科カギバガ亜科)
赤矢印が指している所をご覧下さい。
翅頂付近が鉤状に曲がっているのがお分かりでしょう。
この形状がカギバと名前が付いた所以です。
上や横からは足を見ることができますが,その足が紅を帯びているのでアシベニカギバと名付けられました。

②アシベニカギバ
この種は個体変異が大きく翅の色はまちまちです。
最初の写真の様に二色のものと次の写真の様に褐色だけのものが居ます。
翅の色はまちまちでも,共通しているものが有ります。
緑矢印が指している「<」と「.」の白紋が見られます。
青矢印が指している前翅後角に小さい黒紋が有ります。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
アシベニカギバ 撮影日2021/06/02,06/04 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2021年6月2日と4日に観察したアシベニカギバです。

①アシベニカギバ(カギバガ科カギバガ亜科)
赤矢印が指している所をご覧下さい。
翅頂付近が鉤状に曲がっているのがお分かりでしょう。
この形状がカギバと名前が付いた所以です。
上や横からは足を見ることができますが,その足が紅を帯びているのでアシベニカギバと名付けられました。

②アシベニカギバ
この種は個体変異が大きく翅の色はまちまちです。
最初の写真の様に二色のものと次の写真の様に褐色だけのものが居ます。
翅の色はまちまちでも,共通しているものが有ります。
緑矢印が指している「<」と「.」の白紋が見られます。
青矢印が指している前翅後角に小さい黒紋が有ります。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
スポンサーサイト