ホソトガリバ
2021年5月27日(木)
2663 ホソトガリバ 撮影日2021/05/27 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2021年5月27日に観察したホソトガリバです。

①ホソトガリバ(カギバガ科トガリバガ亜科)
灯火を見ると中くらいの大きさの蛾が枠に止まっています。
赤矢印が指している斜めに立ち上がる線を見てトガリバガ亜科と分かります。
この線は翅頂から出る黒線で覚えやすいようにトガリバガ線と呼んでいます。

②ホソトガリバ
写しづらい所に止まっていたので葉の上に移動してもらいました。
内横線と外横線の間に環状紋(黄矢印)と腎状紋(緑矢印)が見られます。
腎状紋の内側にある黒色部ははっきりでることが多いです。
環状紋は大きくて明瞭に出,腎状紋と離れていることが多いです。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
2663 ホソトガリバ 撮影日2021/05/27 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2021年5月27日に観察したホソトガリバです。

①ホソトガリバ(カギバガ科トガリバガ亜科)
灯火を見ると中くらいの大きさの蛾が枠に止まっています。
赤矢印が指している斜めに立ち上がる線を見てトガリバガ亜科と分かります。
この線は翅頂から出る黒線で覚えやすいようにトガリバガ線と呼んでいます。

②ホソトガリバ
写しづらい所に止まっていたので葉の上に移動してもらいました。
内横線と外横線の間に環状紋(黄矢印)と腎状紋(緑矢印)が見られます。
腎状紋の内側にある黒色部ははっきりでることが多いです。
環状紋は大きくて明瞭に出,腎状紋と離れていることが多いです。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
スポンサーサイト