ハラアカウスアオナミシャク
2021年2月27日(土)
2573 ハラアカウスアオナミシャク 撮影日2020/05/20 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2020年5月20日に観察したハラアカウスアオナミシャクです。

①ハラアカウスアオナミシャク(シャクガ科ナミシャク亜科)
赤矢印が指している外横線には,「U字形」が並んでいることからナミシャク亜科と分かります。
腹部背が赤味を帯びています。
更に,腹部背中央には白い筋があり,所々小さな瘤(こぶ)が見られます。

②ハラアカウスアオナミシャク
特に外横線(赤矢印)より外側と内横線の内側に緑色を帯びた部分が見られます。
これらがもとになってハラアカ・ウスアオと和名に付けられています。
腹部背面が赤味を帯びているのはハラアカウスアオナミシャクだけです。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
2573 ハラアカウスアオナミシャク 撮影日2020/05/20 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2020年5月20日に観察したハラアカウスアオナミシャクです。

①ハラアカウスアオナミシャク(シャクガ科ナミシャク亜科)
赤矢印が指している外横線には,「U字形」が並んでいることからナミシャク亜科と分かります。
腹部背が赤味を帯びています。
更に,腹部背中央には白い筋があり,所々小さな瘤(こぶ)が見られます。

②ハラアカウスアオナミシャク
特に外横線(赤矢印)より外側と内横線の内側に緑色を帯びた部分が見られます。
これらがもとになってハラアカ・ウスアオと和名に付けられています。
腹部背面が赤味を帯びているのはハラアカウスアオナミシャクだけです。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
スポンサーサイト