ネジロキノカワガ
2021年2月10日(水)
2556 ネジロキノカワガ 撮影日2020/06/06 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2020年6月6日に観察したネジロキノカワガです。

①ネジロキノカワガ(コブガ科ナンキンキノカワガ亜科)
開張が20~22㎜と小さな蛾です。
胸部背から前翅後縁中頃まで白紋があります。
翅の付け根が白いのでネジロと呼ばれるのでしょう。

②ネジロキノカワガ
前縁近くに目をやると,ところどころに出張った突起物が見られます。
これらの突起物からコブガ科と予想がつきます。
幼虫の食べるものはクヌギ,コナラの葉です。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
2556 ネジロキノカワガ 撮影日2020/06/06 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2020年6月6日に観察したネジロキノカワガです。

①ネジロキノカワガ(コブガ科ナンキンキノカワガ亜科)
開張が20~22㎜と小さな蛾です。
胸部背から前翅後縁中頃まで白紋があります。
翅の付け根が白いのでネジロと呼ばれるのでしょう。

②ネジロキノカワガ
前縁近くに目をやると,ところどころに出張った突起物が見られます。
これらの突起物からコブガ科と予想がつきます。
幼虫の食べるものはクヌギ,コナラの葉です。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
スポンサーサイト