ハナオイアツバ
2021年2月3日(水)
2549 ハナオイアツバ 撮影日2020/07/27 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2020年7月27日に観察したハナオイアツバです。

①ハナオイアツバ♂(ヤガ科クルマアツバ亜科)
この蛾を初めて撮影したときは驚きました。
なにしろ発達した下唇鬚(かしんひげ)が腹部にまで達していたからです。(赤矢印)
1枚目の写真の様に真上から写さずに少し横から写した方が様子が分かります。

②ハナオイアツバ♂
下唇鬚(かしんひげ)の様子は♀と♂で違います。
♀のは針金状で短く後方へ反り返っています。
♀は滅多に灯火に飛来しないので写真は1枚しかありませんが,下記をご覧下さい。
http://kitaibaraki987.blog.fc2.com/blog-entry-2003.html

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
2549 ハナオイアツバ 撮影日2020/07/27 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2020年7月27日に観察したハナオイアツバです。

①ハナオイアツバ♂(ヤガ科クルマアツバ亜科)
この蛾を初めて撮影したときは驚きました。
なにしろ発達した下唇鬚(かしんひげ)が腹部にまで達していたからです。(赤矢印)
1枚目の写真の様に真上から写さずに少し横から写した方が様子が分かります。

②ハナオイアツバ♂
下唇鬚(かしんひげ)の様子は♀と♂で違います。
♀のは針金状で短く後方へ反り返っています。
♀は滅多に灯火に飛来しないので写真は1枚しかありませんが,下記をご覧下さい。
http://kitaibaraki987.blog.fc2.com/blog-entry-2003.html

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
スポンサーサイト