シロオビフユシャク
2021年1月9日(土)
2524 シロオビフユシャク 撮影日2021/1/08 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2021年1月8日に観察したキノカワガです。

①シロオビフユシャク(シャクガ科フユシャク亜科)
いわゆる「フユシャク」の仲間です。
♀は退化して翅がありません。
灯火から少し離れたクモの巣にかかっていました。
絶命しているのだろうと思いながらクモの巣からそっとはずして板の上に乗せました。
すると足を動かしているではありませんか。

②シロオビフユシャク
息を吹きかけると,さらに翅を少し開きました。
この蛾はこんなに翅を左右に開かないのですかさず,写真を撮りました。
櫛歯状の触角も左右に開きました。
似た蛾にクロバネフユシャクが居るので注意が必要です。
翅の色がクロバネフユシャクは黒っぽく感じます。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
2524 シロオビフユシャク 撮影日2021/1/08 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2021年1月8日に観察したキノカワガです。

①シロオビフユシャク(シャクガ科フユシャク亜科)
いわゆる「フユシャク」の仲間です。
♀は退化して翅がありません。
灯火から少し離れたクモの巣にかかっていました。
絶命しているのだろうと思いながらクモの巣からそっとはずして板の上に乗せました。
すると足を動かしているではありませんか。

②シロオビフユシャク
息を吹きかけると,さらに翅を少し開きました。
この蛾はこんなに翅を左右に開かないのですかさず,写真を撮りました。
櫛歯状の触角も左右に開きました。
似た蛾にクロバネフユシャクが居るので注意が必要です。
翅の色がクロバネフユシャクは黒っぽく感じます。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
スポンサーサイト
シロオビフユシャク
2021年1月9日(土)
シロオビフユシャク 撮影日2021/1/08 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2021年1月8日に観察したキノカワガです。

①シロオビフユシャク(シャクガ科フユシャク亜科)
いわゆる「フユシャク」の仲間です。
♀は退化して翅がありません。
灯火から少し離れたクモの巣にかかっていました。
絶命しているのだろうと思いながらクモの巣からそっとはずして板の上に乗せました。
すると足を動かしているではありませんか。

②シロオビフユシャク
息を吹きかけると,さらに翅を少し開きました。
この蛾はこんなに翅を左右に開かないのですかさず,写真を撮りました。
櫛歯状の触角も左右に開きました。
似た蛾にクロバネフユシャクが居るので注意が必要です。
翅の色がクロバネフユシャクは黒っぽく感じます。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
シロオビフユシャク 撮影日2021/1/08 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2021年1月8日に観察したキノカワガです。

①シロオビフユシャク(シャクガ科フユシャク亜科)
いわゆる「フユシャク」の仲間です。
♀は退化して翅がありません。
灯火から少し離れたクモの巣にかかっていました。
絶命しているのだろうと思いながらクモの巣からそっとはずして板の上に乗せました。
すると足を動かしているではありませんか。

②シロオビフユシャク
息を吹きかけると,さらに翅を少し開きました。
この蛾はこんなに翅を左右に開かないのですかさず,写真を撮りました。
櫛歯状の触角も左右に開きました。
似た蛾にクロバネフユシャクが居るので注意が必要です。
翅の色がクロバネフユシャクは黒っぽく感じます。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。