チャノウンモンエダシャク
2020年10月19日(月)
2501 チャノウンモンエダシャク 撮影日2020/09/21 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2020年9月21日に観察したチャノウンモンエダシャクです。

①チャノウンモンエダシャク(シャクガ科エダシャク亜科)
後翅がよく見えるほど開き,貼り付いているように見えます。
こんな止まり方をするのはエダシャク亜科です。
似た蛾としてキタウンモンエダシャクが居るので注意が必要です。
幼虫は茶の害虫として有名で,ときに大被害を与えます。

②キタウンモンエダシャク(シャクガ科エダシャク亜科) 2013/06/27撮影
見分け方は次の通りです。
外横線に黒い突起がほとんど無く滑らか。・・・チャノウンモンエダシャク(緑矢印)
外横線に黒い突起が下向きに出ている。 ・・・キタウンモンエダシャク(赤矢印)
外横線直下から淡褐色(緑矢印)・・・チャノウンモンエダシャク
外横線直下も暗褐色 (赤矢印)・・・キタウンモンエダシャク
出現月が年二化・・・チャノウンモンエダシャク(5~6月,8~10月)
出現月が年一化・・・キタウンモンエダシャク (6~7月)

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
2501 チャノウンモンエダシャク 撮影日2020/09/21 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2020年9月21日に観察したチャノウンモンエダシャクです。

①チャノウンモンエダシャク(シャクガ科エダシャク亜科)
後翅がよく見えるほど開き,貼り付いているように見えます。
こんな止まり方をするのはエダシャク亜科です。
似た蛾としてキタウンモンエダシャクが居るので注意が必要です。
幼虫は茶の害虫として有名で,ときに大被害を与えます。

②キタウンモンエダシャク(シャクガ科エダシャク亜科) 2013/06/27撮影
見分け方は次の通りです。
外横線に黒い突起がほとんど無く滑らか。・・・チャノウンモンエダシャク(緑矢印)
外横線に黒い突起が下向きに出ている。 ・・・キタウンモンエダシャク(赤矢印)
外横線直下から淡褐色(緑矢印)・・・チャノウンモンエダシャク
外横線直下も暗褐色 (赤矢印)・・・キタウンモンエダシャク
出現月が年二化・・・チャノウンモンエダシャク(5~6月,8~10月)
出現月が年一化・・・キタウンモンエダシャク (6~7月)

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
スポンサーサイト