ナカジロナミシャク
2020年10月5日(月)
ナカジロナミシャク 撮影日2020/09/28 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2020年9月28日に観察したナカジロナミシャクです。

①ナカジロナミシャク(シャクガ科ナミシャク亜科)
何の仲間だろうと考えながら前翅を見ていました。
すると,赤矢印が指している所に「U字紋・U字形」があることに気がつきました。
この紋・形が後縁から前縁まで続いています。
これは,私がナミシャク紋と名付けているナミシャク亜科のトレードマークです。

②ナカジロナミシャク 2014/05/26撮影
腹部背を含めて中側が白くなっているのが名前のいわれです。
白い紋様は個体によって多少の差が見られます。
シロクマやカエルの顔に見えたりします。
幼虫の餌はセンニンソウ・ボタンヅルで,成虫は春と秋に出現します。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
ナカジロナミシャク 撮影日2020/09/28 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2020年9月28日に観察したナカジロナミシャクです。

①ナカジロナミシャク(シャクガ科ナミシャク亜科)
何の仲間だろうと考えながら前翅を見ていました。
すると,赤矢印が指している所に「U字紋・U字形」があることに気がつきました。
この紋・形が後縁から前縁まで続いています。
これは,私がナミシャク紋と名付けているナミシャク亜科のトレードマークです。

②ナカジロナミシャク 2014/05/26撮影
腹部背を含めて中側が白くなっているのが名前のいわれです。
白い紋様は個体によって多少の差が見られます。
シロクマやカエルの顔に見えたりします。
幼虫の餌はセンニンソウ・ボタンヅルで,成虫は春と秋に出現します。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
スポンサーサイト