fc2ブログ

クリイロアツバ

2020年9月26日(土)
クリイロアツバ 撮影日2020/09/26 撮影場所:北茨城

今日紹介するのは勿来の関で2020年9月26日に観察したクリイロアツバです。

クリイロアツバ
①クリイロアツバ(ヤガ科テンクロアツバ亜科)
この蛾は9月26日以前にも9月21日に観察しています。
でも上手く撮影出来なかったので掲載を延ばしていました。
しかし,それ以前にも三回見かけていました。
カメラを近づける度に逃げられ悔しい思いをしていました。
朝晩の気温低下で昆虫の活動が鈍くなったからでしょうか,最後まで協力的でした。

前翅は開かず矢尻の形をしているのでヤガ科を検索したら予想が的中しました。
蛾の観察を始めて10年以上になりますが初めて見る蛾です。


クリイロアツバ
②クリイロアツバ
撮影しながら奇異に感じたのは緑矢印が指しているように後縁が90°折れ曲がっていることでした。
この様な蛾は初めてです。
腎状紋に小黒点があって雰囲気が似ています。
しかし,前翅頂に黒紋が有るので簡単に区別がつきます。(赤矢印)

主な特徴は以下の通りです。
◎前翅長に黒紋が有ります。
◎後縁が90°折れ曲がっている。
◎腎状紋に2つの小黒点が有ります。


科名 ヤガ科テンクロアツバ亜科
和名 クリイロアツバ
前翅長 10㎜
出現月 5,8~11月
分布  本州,四国,対馬
食餌動植物 幼虫はネザサの葉を食べます。
特徴 

はっきりと 前翅頂に 黒紋が



自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
スポンサーサイト



クリック応援お願いします。
ブログカウンター
リンク
長方形で囲まれた日を押すとその日の記事がでます。
08 | 2020/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
分野別にまとめてあります。関心のある分野の記事が続けて見られます。
多くの蛾を一度にたくさん見るときには  「蛾の掲載数」 をクリックして下さい。
最新記事:上にあるものほど新しい記事です。
月毎に記事がまとめて見られます。
最新コメント
検索フォーム
掲載写真