カレハガ
2020年8月26日(水)
カレハガ 撮影日2020/08/26 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2020年8月26日に観察したカレハガです。

①カレハガ(カレハガ科)
灯火を見上げると写真の様な格好でカレハガが止まっています。
昨日のリンゴカレハに続いて今日も大物のカレハガです。
引き続きの大物で嬉しくなり集中して撮影しました。

②カレハガ
赤矢印が指しているのは鮮やかな橙色の後翅です。
カレハガの後翅は前翅から大きくはみ出し90度曲がって左右に伸びます。
カレハガの特徴は何といってもこの鮮やかな色の後翅です。
鮮やかな色を再現しようとつい何回もシャッターを切ってしまいます。

③カレハガ
サクラの葉で速いものは既に紅葉しています。
そのタイミングに合わせカレハガも上手く擬態しています。
下唇鬚(かしんひげ)をよく見ると先に丸味があって丁度葉の柄のようです。
擬態のうまさでカレハガに名付けのうまさで学者に拍手を送ります。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
カレハガ 撮影日2020/08/26 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2020年8月26日に観察したカレハガです。

①カレハガ(カレハガ科)
灯火を見上げると写真の様な格好でカレハガが止まっています。
昨日のリンゴカレハに続いて今日も大物のカレハガです。
引き続きの大物で嬉しくなり集中して撮影しました。

②カレハガ
赤矢印が指しているのは鮮やかな橙色の後翅です。
カレハガの後翅は前翅から大きくはみ出し90度曲がって左右に伸びます。
カレハガの特徴は何といってもこの鮮やかな色の後翅です。
鮮やかな色を再現しようとつい何回もシャッターを切ってしまいます。

③カレハガ
サクラの葉で速いものは既に紅葉しています。
そのタイミングに合わせカレハガも上手く擬態しています。
下唇鬚(かしんひげ)をよく見ると先に丸味があって丁度葉の柄のようです。
擬態のうまさでカレハガに名付けのうまさで学者に拍手を送ります。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
スポンサーサイト