スジベニコケガ
2020年8月9日(日)
スジベニコケガ 撮影日2020/08/09 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2020年8月9日に観察したスジベニコケガです。

①スジベニコケガ(ヒトリガ科コケガ亜科)
似た蛾にゴマダラベニコケガが居るので注意が必要です。
筋模様は個体差が大きい蛾です。
目が覚めるような紅色の筋が綺麗な蛾です。
そこに黒ずんだ点列・筋模様が有るのですごく目立ちます。

②スジベニコケガ
緑矢印が指している黒ずんだ筋模様が翅頂近くから出ていればスジベニコケガを探して下さい。
そして,赤矢印が指している中横線が前縁近くで急に曲がっていればスジベニコケガです。
幼虫は地衣類や落葉を食べます。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
スジベニコケガ 撮影日2020/08/09 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2020年8月9日に観察したスジベニコケガです。

①スジベニコケガ(ヒトリガ科コケガ亜科)
似た蛾にゴマダラベニコケガが居るので注意が必要です。
筋模様は個体差が大きい蛾です。
目が覚めるような紅色の筋が綺麗な蛾です。
そこに黒ずんだ点列・筋模様が有るのですごく目立ちます。

②スジベニコケガ
緑矢印が指している黒ずんだ筋模様が翅頂近くから出ていればスジベニコケガを探して下さい。
そして,赤矢印が指している中横線が前縁近くで急に曲がっていればスジベニコケガです。
幼虫は地衣類や落葉を食べます。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
スポンサーサイト