ニッコウエダシャク
2020年3月31日(火)
ニッコウエダシャク 撮影日2020/03/28 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2020年3月28日に観察したエゾヨツメです。
3月28日にはクロテンキリガとエゾヨツメの他にニッコウエダシャクも飛来していました。

①ニッコウナミシャク(シャクガ科エダシャク亜科)
日光付近で発見されたからニッコウエダシャクと名付けられたのでしょう。
全体的に灰色を帯びた白っぽい蛾です。
全体が白っぽくて桃矢印が指している所に黒い筋があればニッコウエダシャクです。
更に,擦れていなければ縁毛の端が前翅も後翅も波を打っています。(赤矢印)
前翅前縁には4つの黒紋が見られます。
おそらくこれらは内側から順に内横線1,中横線2,外横線3,亜外縁線4だと思われます。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
ニッコウエダシャク 撮影日2020/03/28 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2020年3月28日に観察したエゾヨツメです。
3月28日にはクロテンキリガとエゾヨツメの他にニッコウエダシャクも飛来していました。

①ニッコウナミシャク(シャクガ科エダシャク亜科)
日光付近で発見されたからニッコウエダシャクと名付けられたのでしょう。
全体的に灰色を帯びた白っぽい蛾です。
全体が白っぽくて桃矢印が指している所に黒い筋があればニッコウエダシャクです。
更に,擦れていなければ縁毛の端が前翅も後翅も波を打っています。(赤矢印)
前翅前縁には4つの黒紋が見られます。
おそらくこれらは内側から順に内横線1,中横線2,外横線3,亜外縁線4だと思われます。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
スポンサーサイト