アトヘリヒトホシアツバ
2020年1月2日(木)
アトヘリヒトホシアツバ 撮影日:2017/06/03 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2017年6月3日に観察したアトヘリヒトホシアツバです。

①アトヘリヒトホシアツバ(ヤガ科ムラサキアツバ亜科)
前翅後縁に黒紋があるのが名前の由来になっています。
前翅長10㎜程度の小さい蛾で幼虫はクズ・フジの葉を食べます。
この写真の蛾は♂と思われます。
というのは,♀の触角は根元近くに膨らみが無いからです。
赤矢印が指している触角は根元近くに膨らみがあるからです。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
アトヘリヒトホシアツバ 撮影日:2017/06/03 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2017年6月3日に観察したアトヘリヒトホシアツバです。

①アトヘリヒトホシアツバ(ヤガ科ムラサキアツバ亜科)
前翅後縁に黒紋があるのが名前の由来になっています。
前翅長10㎜程度の小さい蛾で幼虫はクズ・フジの葉を食べます。
この写真の蛾は♂と思われます。
というのは,♀の触角は根元近くに膨らみが無いからです。
赤矢印が指している触角は根元近くに膨らみがあるからです。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
スポンサーサイト