キトガリヒメシャク
2019年12月15日(日)
2193 キトガリヒメシャク 撮影日:2019/09/18 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2019年9月18日に観察した蛾です。

①キトガリヒメシャク(シャクガ科ヒメシャク亜科)
ほとんど観察する機会が無い蛾です。
2年前に観察していたにもかかわらずすっかり忘れていました。
ネットでは約71 件と資料が少ないです。
何という蛾なのかなかなか分かりませんでした。
後翅にある横筋が波目模様に見えたのでナミシャク亜科を探しましたが見つかりません。
前翅にもそれに似た模様があるのに,いったい何の仲間か考えました。
エダシャク亜科を探してもだめだったのでヒメシャク亜科を探しやっと見つけました。
紋様の濃淡は個体差があって様々です。
<その画像はこちらです。>

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
2193 キトガリヒメシャク 撮影日:2019/09/18 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2019年9月18日に観察した蛾です。

①キトガリヒメシャク(シャクガ科ヒメシャク亜科)
ほとんど観察する機会が無い蛾です。
2年前に観察していたにもかかわらずすっかり忘れていました。
ネットでは約71 件と資料が少ないです。
何という蛾なのかなかなか分かりませんでした。
後翅にある横筋が波目模様に見えたのでナミシャク亜科を探しましたが見つかりません。
前翅にもそれに似た模様があるのに,いったい何の仲間か考えました。
エダシャク亜科を探してもだめだったのでヒメシャク亜科を探しやっと見つけました。
紋様の濃淡は個体差があって様々です。
<その画像はこちらです。>

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
スポンサーサイト