ヤマガタアツバ
2019年1月8日(火)
ヤマガタアツバ 撮影日:2018/07/28,07/22 撮影場所:勿来の関
今日,紹介するのは勿来の関で観察したヤマガタアツバです。

①ヤマガタアツバ(ヤガ科アツバ亜科)
下唇鬚(かしんひげ)が発達しているので,アツバの仲間と分かります。
もっと大きく後方へ反り返っていればクルマアツバ亜科です。
この蛾とは似た種が居るので注意が必要です。

②ヤマガタアツバ
次の理由でヤマガタアツバと同定しました。
A外横線は,中央辺りで外へ出張りますが,ほぼ水平に伸びている感じです。
個体によって前縁に近づくにつれて頭の方へ曲がるものが有ります。
B赤矢印の所は,薄褐色になるものが有ります。
C外横線と外縁のほぼ中程にある亜外縁線は,はっきりしないものがあります。
D腹部背に毛束があります。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
ヤマガタアツバ 撮影日:2018/07/28,07/22 撮影場所:勿来の関
今日,紹介するのは勿来の関で観察したヤマガタアツバです。

①ヤマガタアツバ(ヤガ科アツバ亜科)
下唇鬚(かしんひげ)が発達しているので,アツバの仲間と分かります。
もっと大きく後方へ反り返っていればクルマアツバ亜科です。
この蛾とは似た種が居るので注意が必要です。

②ヤマガタアツバ
次の理由でヤマガタアツバと同定しました。
A外横線は,中央辺りで外へ出張りますが,ほぼ水平に伸びている感じです。
個体によって前縁に近づくにつれて頭の方へ曲がるものが有ります。
B赤矢印の所は,薄褐色になるものが有ります。
C外横線と外縁のほぼ中程にある亜外縁線は,はっきりしないものがあります。
D腹部背に毛束があります。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
スポンサーサイト