クロテンシャチホコ
2018年12月21日(金)
クロテンシャチホコ 撮影日:2018/05/04 撮影場所:勿来の関
今日,紹介するのは勿来の関で観察したクロテンシャチホコです。

①クロテンシャチホコ(シャチホコガ科)
ヤガ科かシャチホコガ科か迷います。
上から撮った写真には腹端が覗いています。
だから,シャチホコガ科だと予想をつけて検索しました。
見事に的中しました。

②クロテンシャチホコ 向きを変えようとしたら飛び立って違う場所に止まりました。
前翅には黒筋だけでなく,黒点も彼方此方に見られます。
だから,クロテンシャチホコと名付けられたのでしょう。
勿来の関には普通に見られるコナラを幼虫は餌にしています。
その割には,あまり見られない蛾です。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
クロテンシャチホコ 撮影日:2018/05/04 撮影場所:勿来の関
今日,紹介するのは勿来の関で観察したクロテンシャチホコです。

①クロテンシャチホコ(シャチホコガ科)
ヤガ科かシャチホコガ科か迷います。
上から撮った写真には腹端が覗いています。
だから,シャチホコガ科だと予想をつけて検索しました。
見事に的中しました。

②クロテンシャチホコ 向きを変えようとしたら飛び立って違う場所に止まりました。
前翅には黒筋だけでなく,黒点も彼方此方に見られます。
だから,クロテンシャチホコと名付けられたのでしょう。
勿来の関には普通に見られるコナラを幼虫は餌にしています。
その割には,あまり見られない蛾です。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
スポンサーサイト