キトガリキリガ
2018年11月16日(金)
キトガリキリガ 撮影日:2018/11/05,11/06,/11/10 撮影場所:勿来の関
今日,紹介するのは勿来の関で観察したキトガリキリガです。

①キトガリキリガ(ヤガ科キリガ亜科)
翅色と紋様は個体差があって変異があります。
共通して言えることは内横線と外横線が薄褐色であることです。

②キトガリキリガ(ヤガ科キリガ亜科)
このように,焦茶色の所が無い茶褐色の個体も居ます。
でも,内横線と外横線は薄褐色です。

③キトガリキリガ(ヤガ科キリガ亜科)
外横線が前縁近くで頭の方へ曲がっています。
一方,内横線は後縁近くで頭の方へ曲がっています。
翅頂付近が出張っていてカギバガ科のようです。
だから,名前にトガリとつくのでしょう。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
キトガリキリガ 撮影日:2018/11/05,11/06,/11/10 撮影場所:勿来の関
今日,紹介するのは勿来の関で観察したキトガリキリガです。

①キトガリキリガ(ヤガ科キリガ亜科)
翅色と紋様は個体差があって変異があります。
共通して言えることは内横線と外横線が薄褐色であることです。

②キトガリキリガ(ヤガ科キリガ亜科)
このように,焦茶色の所が無い茶褐色の個体も居ます。
でも,内横線と外横線は薄褐色です。

③キトガリキリガ(ヤガ科キリガ亜科)
外横線が前縁近くで頭の方へ曲がっています。
一方,内横線は後縁近くで頭の方へ曲がっています。
翅頂付近が出張っていてカギバガ科のようです。
だから,名前にトガリとつくのでしょう。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
スポンサーサイト
tag : キトガリキリガ