オクタマスミレ
2018年1月4日(木)
オクタマスミレ 撮影日:2010/05/02 場所:北茨城市
スミレ科のオクタマスミレを紹介します。
5月初め山道を歩いていると桃色の鮮やかなスミレが咲いています。
花をつけていない株もありました。

桃色が濃い大型のオクタマスミレ。
葉には大きな切れ込みがあります。
山溪ハンディ図鑑2「山に咲く花」で調べました。
交雑種までは掲載していなかったので見つかりませんでした。
実は,このオクタマスミレはエイザンスミレ と ヒナスミレの交雑種だったのです。
オクタマスミレの葉の切れ込みはエイザンスミレから,花の桃色はヒナスミレから受けついだと思われます。

葉に大きな切れ込みがあるオクタマスミレ。
科名 スミレ科
和名 オクタマスミレ

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
オクタマスミレ 撮影日:2010/05/02 場所:北茨城市
スミレ科のオクタマスミレを紹介します。
5月初め山道を歩いていると桃色の鮮やかなスミレが咲いています。
花をつけていない株もありました。

桃色が濃い大型のオクタマスミレ。
葉には大きな切れ込みがあります。
山溪ハンディ図鑑2「山に咲く花」で調べました。
交雑種までは掲載していなかったので見つかりませんでした。
実は,このオクタマスミレはエイザンスミレ と ヒナスミレの交雑種だったのです。
オクタマスミレの葉の切れ込みはエイザンスミレから,花の桃色はヒナスミレから受けついだと思われます。

葉に大きな切れ込みがあるオクタマスミレ。
科名 スミレ科
和名 オクタマスミレ

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
スポンサーサイト
tag : オクタマスミレ