fc2ブログ

ショウリョウバッタ

2017年10月20日(金)
ショウリョウバッタ 撮影日:2017/10/09,08/27 場所:勿来の関

バッタ目バッタ科のショウリョウバッタを紹介します。
草が生えている所に大きなバッタが居ます。
顔がユーモラスな顔をしています。

ショウリョウバッタ
滑稽で愛嬌のある顔のショウリョウバッタ雌。
体色には2つの型があります。
緑色に薄褐色の筋があるものと薄褐色に焦茶色の筋があるものです。

ショウリョウバッタ
緑色型のショウリョウバッタ雌。
勿来の関芝生公園を歩くと「キチキチ。キチキチ。」と音を出して飛ぶものが居ます。
その音を出しているものが,ショウリョウバッタの雄なのです。
ここは,「僕のなわばりです。」と宣言しているのです。
だから,キチキチバッタとも呼ばれます。

ショウリョウバッタ
褐色型のショウリョウバッタ雌。

科名 バッタ目バッタ科
和名 ショウリョウバッタ
大きさ 体長(頭から翅端まで)雄40~50㎜ 雌75~80㎜
分布  本州,四国,九州
出現月 7~9月
食餌動植物 主にイネ科の植物を食べます。
特徴 緑色型と褐色型があります。
   雄はキチキチと音を出しながら飛び立ちます。

あごでかく 愉快な顔が 見つめてる


自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
スポンサーサイト



テーマ : 写真ブログ
ジャンル : ブログ

tag : ショウリョウバッタ

クリック応援お願いします。
ブログカウンター
リンク
長方形で囲まれた日を押すとその日の記事がでます。
09 | 2017/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
分野別にまとめてあります。関心のある分野の記事が続けて見られます。
多くの蛾を一度にたくさん見るときには  「蛾の掲載数」 をクリックして下さい。
最新記事:上にあるものほど新しい記事です。
月毎に記事がまとめて見られます。
最新コメント
検索フォーム
掲載写真