fc2ブログ

7月に見られた蛾③

2017年3月12日(日)
7月に見られた蛾③ 撮影日:2016/07/01,07/02 場所:勿来の関

 今日,紹介するのは勿来の関の灯火へ2016年7月1日と7月2日に飛来した蛾です。

モンシロルリノメイガ
①モンシロルリノメイガ(ツトガ科ノメイガ亜科)
触角を背負い黒い地に淡黄色の紋があるのでノメイガ亜科と分かります。
後翅にある紋は前翅で少し隠され家の形に見えます。
私はこの家の紋をポイントにして同定しています。


コエビガラスズメ
②コエビガラスズメ(スズメガ科)
一見,シャチホコガ科のようですが,大きいのでスズメガ科を探すと速く見つかります。
腹部背にある赤い筋模様がエビの様なのでコエビガラスズメと名付けられたのでしょう。


キイロマイコガ
③キイロマイコガ(ニセマイコガ科)
クロエリメンコガを黄橙と褐色に染めた感じの蛾です。
下唇鬚(かしんひげ)が円くなっているのが面白いです。


シロスジキノコヨトウ
④シロスジキノコヨトウ(ヤガ科キノコヨトウ亜科)
直ぐ目に飛び込んでくるのは後縁と平行に走る真っ白い筋です。
しかし,それに目を奪われ鶏冠(とさか)のように盛り上がっているものには気付きません。
私はそれが気に入って見る度,写真を撮ってしまいます。



自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
スポンサーサイト



テーマ : 写真ブログ
ジャンル : ブログ

tag : 7月に見られた蛾③

クリック応援お願いします。
ブログカウンター
リンク
長方形で囲まれた日を押すとその日の記事がでます。
02 | 2017/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
分野別にまとめてあります。関心のある分野の記事が続けて見られます。
多くの蛾を一度にたくさん見るときには  「蛾の掲載数」 をクリックして下さい。
最新記事:上にあるものほど新しい記事です。
月毎に記事がまとめて見られます。
最新コメント
検索フォーム
掲載写真