fc2ブログ

ヤマトエダシャク 風格のある蛾

2015年6月12(金)
ヤマトエダシャク 風格のある蛾 撮影日:2015/06/12 場所:勿来の関

 シャクガ科エダシャク亜科のヤマトエダシャクの紹介です。
 ふと建物の天井を見上げると,かつて一度だけ観察したヤマトエダシャクが梁に止まっています。ぶれないようにフラッシュを焚いて写しました。
ヤマトエダシャク
カギバガ亜科のように前翅翅頂が鉤のように曲がっているエダシャク亜科のヤマトエダシャク
 翅頂の先がカギバガ科のように曲がっていますが,エダシャク亜科の蛾です。中型の蛾ですが大きく見えて風格のある蛾です。

ヤマトエダシャク
前翅翅頂付近と後翅外縁沿いが薄褐色になっているヤマトエダシャク。
 前翅翅頂付近と後翅外縁沿いが薄褐色になっています。

ヤマトエダシャク
遠くて薄暗いのでフラッシュを焚いて写したヤマトエダシャク。

 科名 シャクガ科エダシャク亜科
 和名 ヤマトエダシャク
 大きさ 前翅長 29~38mm
 食餌動植物 幼虫はウラジロガシ,アラカシ,ウバメガシ,クヌギなどの葉を食べます。
 分布 本州(宮城県以南),四国,九州,対馬,屋久島,種子島,沖縄
 出現月(羽化する月) 6,8~9月
 特徴 雄の触角は微毛状,雌は糸状です。

大きくて 風格のある ヤマトかな


自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

●2つのランキングに参加中です!! ●                    
クリック応援お願いします。                        
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと
1日1回、 バナーをclickして下さ~い。

スポンサーサイト



テーマ : 写真ブログ
ジャンル : ブログ

tag : ヤマトエダシャク

クリック応援お願いします。
ブログカウンター
リンク
長方形で囲まれた日を押すとその日の記事がでます。
05 | 2015/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
分野別にまとめてあります。関心のある分野の記事が続けて見られます。
多くの蛾を一度にたくさん見るときには  「蛾の掲載数」 をクリックして下さい。
最新記事:上にあるものほど新しい記事です。
月毎に記事がまとめて見られます。
最新コメント
検索フォーム
掲載写真