fc2ブログ

シャチホコガ

2015年2月7日(土)
シャチホコガ  撮影日:2011/06/29,2014/04/27 場所:勿来の関

 シャチホコガ科のシャチホコガを紹介します。
 以前に紹介しましたヒメシャチホコよりこのシャチホコガは10~20mm程度大きい蛾です。植物と同じく蛾でも小さいものにはヒメを付けています。
シャチホコガ
ヒメシャチホコと比べて大きいシャチホコガ。両者とも毛深い蛾です。
 シャチホコガの特徴は幼虫の格好と成虫の止まり方にあります。
 私は幼虫は未だ見たことがありませんが,腹端をサソリのように「く」の字に曲げます。そして頭部を反らせて後ろを向くようにします。即ち,天守閣にそびえるシャチホコのようなポーズをとります。

シャチホコガ
成虫は何も食べまないシャチホコガ。おそらく口は無いでしょう。
 成虫の止まり方は,写真のように前翅より後翅をはみ出るようにします。腹側から撮った写真から推測すると,後翅の方が前翅より幅が広いからはみ出るようです。後翅前縁の部分を折りたたんでいるときには,はみ出ません。

 幼虫はいろいろな木の葉を食べますが,成虫には口が無いのか何も食べないようです。

シャチホコガ
前翅より後翅を外に大きくはみ出して止まるシャチホコガ。腹側から見ると分かりますが後翅の方が幅広いからです。

 科名 シャチホコガ科
 和名 シャチホコガ
 大きさ 開張 ♂51~63mm,♀約63mm
 食餌動植物 幼虫はカエデ科、ニレ科、カバノキ科、クルミ科、ブナ科、ヤナギ科、バラ科、ミズキ科、シナノキ科、マメ科の葉を食べます。
 分布 北海道,本州,四国,九州,対馬,屋久島
 出現月(羽化する月) 4~6,7~9月
 特徴 成虫は食べません。後翅が前翅の外側に出るように止まる。

前翅より 後翅はみ出る シャチホコガ


自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと
1日1回、 バナーをclickして下さ~い。

スポンサーサイト



テーマ : 写真ブログ
ジャンル : ブログ

tag : シャチホコガ

クリック応援お願いします。
ブログカウンター
リンク
長方形で囲まれた日を押すとその日の記事がでます。
01 | 2015/02 | 03
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
分野別にまとめてあります。関心のある分野の記事が続けて見られます。
多くの蛾を一度にたくさん見るときには  「蛾の掲載数」 をクリックして下さい。
最新記事:上にあるものほど新しい記事です。
月毎に記事がまとめて見られます。
最新コメント
検索フォーム
掲載写真