カラスアゲハ
2014年4月11日(金)
カラスアゲハ 撮影日:2010/08/18 場所:いわき市

青緑色の金属光沢に輝く奇麗なカラスアゲハ。

黄矢印の所に青緑色の金属光沢はなく黒っぽい灰色の毛が映えているカラスアゲハ。これは雄だけが持つ特徴です。

黄矢印の所の黄白色帯より赤矢印の所の方が長くなっているチョウはカラスアゲハです。
アゲハチョウ科のカラスアゲハを紹介します。
いわき市の山奥に行く途中,青緑色に輝いているものが道路にありました。車を止めて近寄るとほとんど傷がない奇麗なチョウが動かなくなっていました。交通事故にでも遭ったのでしょうか。金属光沢に輝いてあまりにも奇麗でしたので,葉の布団に乗せて写真を撮りました。
2枚目の写真を撮るときには,後翅の様子が分かるように前翅を上にずらして写しました。幸運にもこのチョウは事故にあったばかりのようでした。死亡後,時間が経つにつれて体が硬直して動かなくなってしまうからです。
このチョウの名はミヤマカラスアゲハだと思っていました。記事に載せる前にもう一度,念を押してミヤマカラスアゲハで間違いないか確認することにしました。「カラスアゲハの裏面黄白色帯は上ほど幅広く,ミヤマカラスアゲハは細い。」と図鑑には書かれてあるのですが意味が分かりませんでした。私が「幅広くとか細いとか」言っている物を誤解していたからです。
つまり,私は短冊を上下に並べたような裏面黄白色帯が太いか細いかで区別すると解釈していたのです。だから,同定できずにいたのです。両者の黄白色帯にそれほど大きな違いがなかったからです。
でも,両者の黄白色帯を見ているうちに,図鑑の説明が分かりました。図鑑では黄白色帯の長さが短いか長いかを問題にしていたのです。
最後の写真のように,黄矢印の所の黄白色帯より赤矢印の所の方が長くなっているチョウはカラスアゲハなのです。
ミヤマカラスアゲハのは,もっと短い黄白色帯が並んでいます。
今回,これらの写真のチョウをカラスアゲハと同定できたのは裏面を写しておいたからです。幸運でした。
2枚目の写真を見て下さい。黄矢印の部分は金属光沢に輝いていません。黒っぽい灰色の毛が生えています。これは雄の特徴です。
科名 アゲハチョウ科
和名 カラスアゲハ
大きさ 前翅長45~80mm
食餌植物 食餌植物はコクサギ、キハダ、サンショウ、カラスザンショウ、ミヤマシキミ、カラタチなどです。
特徴 翅表が緑から青の金属光沢に輝く奇麗なチョウです。 雄は翅表に金属光沢が無い黒っぽい灰色の部分があります。
裏面黄白色帯が上ほど長くなります。
青緑 きらきら光り 眩しいぞ
黒い毛は 雄だけが持つ 目印だ
1日1回、 バナーをclickして下さ~い。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
カラスアゲハ 撮影日:2010/08/18 場所:いわき市

青緑色の金属光沢に輝く奇麗なカラスアゲハ。

黄矢印の所に青緑色の金属光沢はなく黒っぽい灰色の毛が映えているカラスアゲハ。これは雄だけが持つ特徴です。

黄矢印の所の黄白色帯より赤矢印の所の方が長くなっているチョウはカラスアゲハです。
アゲハチョウ科のカラスアゲハを紹介します。
いわき市の山奥に行く途中,青緑色に輝いているものが道路にありました。車を止めて近寄るとほとんど傷がない奇麗なチョウが動かなくなっていました。交通事故にでも遭ったのでしょうか。金属光沢に輝いてあまりにも奇麗でしたので,葉の布団に乗せて写真を撮りました。
2枚目の写真を撮るときには,後翅の様子が分かるように前翅を上にずらして写しました。幸運にもこのチョウは事故にあったばかりのようでした。死亡後,時間が経つにつれて体が硬直して動かなくなってしまうからです。
このチョウの名はミヤマカラスアゲハだと思っていました。記事に載せる前にもう一度,念を押してミヤマカラスアゲハで間違いないか確認することにしました。「カラスアゲハの裏面黄白色帯は上ほど幅広く,ミヤマカラスアゲハは細い。」と図鑑には書かれてあるのですが意味が分かりませんでした。私が「幅広くとか細いとか」言っている物を誤解していたからです。
つまり,私は短冊を上下に並べたような裏面黄白色帯が太いか細いかで区別すると解釈していたのです。だから,同定できずにいたのです。両者の黄白色帯にそれほど大きな違いがなかったからです。
でも,両者の黄白色帯を見ているうちに,図鑑の説明が分かりました。図鑑では黄白色帯の長さが短いか長いかを問題にしていたのです。
最後の写真のように,黄矢印の所の黄白色帯より赤矢印の所の方が長くなっているチョウはカラスアゲハなのです。
ミヤマカラスアゲハのは,もっと短い黄白色帯が並んでいます。
今回,これらの写真のチョウをカラスアゲハと同定できたのは裏面を写しておいたからです。幸運でした。
2枚目の写真を見て下さい。黄矢印の部分は金属光沢に輝いていません。黒っぽい灰色の毛が生えています。これは雄の特徴です。
科名 アゲハチョウ科
和名 カラスアゲハ
大きさ 前翅長45~80mm
食餌植物 食餌植物はコクサギ、キハダ、サンショウ、カラスザンショウ、ミヤマシキミ、カラタチなどです。
特徴 翅表が緑から青の金属光沢に輝く奇麗なチョウです。 雄は翅表に金属光沢が無い黒っぽい灰色の部分があります。
裏面黄白色帯が上ほど長くなります。
青緑 きらきら光り 眩しいぞ
黒い毛は 雄だけが持つ 目印だ
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回、 バナーをclickして下さ~い。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
スポンサーサイト
tag : カラスアゲハ