fc2ブログ

ホオズキカメムシ

《人気ブログランキングへ》ホオズキカメムシ
ホオズキカメムシ
後ろ足が太くて強そうに見えてしまうホオズキカメムシ。足には短毛が生えています。写真をクリックして見て下さい, 撮影日:2006/06/17 場所:北茨城市長浜

ホオズキカメムシ
腹部が左右に大きく張り出しているカメムシはヘリカメムシ科に分類されているホオズキカメムシ 撮影日:2010/10/05 場所:北茨城市長浜

ホオズキカメムシ
ナス科やヒルガオ科の植物の汁を吸うホオズキカメムシ。中でもホオズキが特に好きなようです。 撮影日:2010/10/05 場所:北茨城市長浜

 ヘリカメムシ科のホオズキカメムシを紹介します。
 お盆が近づきホオズキが必要になってきたので長浜に探しに行きました。運良くホオズキが,ぽつぽつと育っていました。近づいて茎のあたりを見ますとカメムシがいました。後ろ足が太くて強そうに見えるカメムシです。
 ネットで名前を調べると「ホオズキカメムシといいナス科やヒルガオ科の植物の汁を吸う。」とありました。ホオズキはナス科の植物ですからホオズキカメムシがいるのは納得しました。おそらくホオズキの汁が好きで集まってくるからホオズキカメムシと名が付いたものと思われます。腹部の左右が横に大きく張り出しているカメムシはヘリカメムシ科に分類しているようです。
 次の日も,ホオズキカメムシがいるか気になりましたので同じ場所に行きました。予想通りホオズキカメムシが見られました。

 科名 ヘリカメムシ科
 和名 ホオズキカメムシ
 体長 14~17mm
 食餌植物 ホオズキ,トマト,ナスやサツマイモ,ヒルガオ科の植物の汁。
 特徴 5~6,8月に観察される。

ホオズキは 太くて目立つ 後ろ足


スポンサーサイト



テーマ : 写真ブログ
ジャンル : ブログ

tag : ホオズキカメムシ

クリック応援お願いします。
ブログカウンター
リンク
長方形で囲まれた日を押すとその日の記事がでます。
11 | 2013/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
分野別にまとめてあります。関心のある分野の記事が続けて見られます。
多くの蛾を一度にたくさん見るときには  「蛾の掲載数」 をクリックして下さい。
最新記事:上にあるものほど新しい記事です。
月毎に記事がまとめて見られます。
最新コメント
検索フォーム
掲載写真