ヨシツトガ
ヨシツトガ 撮影日:2013/08/08 場所:勿来の関

思わず吹き出してしまうヨシツトガの姿。ふさふさで大きい下唇鬚(かしんしゅ)が笑いを誘います。

触角を翅の上に乗せて止まる典型的なツトガ科スタイルのヨシツトガ。

外横線の曲がり角に黒点を持つヨシツトガ。大きな円らな瞳で観察者を観察しています。
ツトガ科ツトガ亜科の蛾ヨシツトガを紹介します。
ちょっと大きめのツトガ科の蛾だなと感じながら写真を撮りました。画像を見て思わず吹き出してしまいました。体に似合わない大きな下唇鬚(かしんしゅ)を目の前に広げているからです。さらに,大きい円らな瞳が目を惹きます。この愛嬌のある姿を見て一遍に好きになりました。
これらの写真を見て何科に属するか分かったら一人前です。触角を翅の上に乗せているのでツトガ科,メイガ科ですが,褐色の翅からツトガ科だろうと予想がつけば,もう通です。
2本の線がうっすらと見えますが,頭に近い方の線(外横線)の曲がる所に黒い紋が見られます。
科名 ツトガ科 ツトガ亜科
和名 ヨシツトガ
大きさ 開張 25-33mm
出現月 7月,8~9月
食餌植物 ヨシ、ツルヨシ
特徴
・ふさふさとした下唇鬚(かしんしゅ)をつけている。
・外横線の曲がる所に黒い紋がある。
・触角を翅の上にして止まる典型的な姿からツトガ科,メイガ科と分かる。
ふさふさの 下唇鬚持ちの ヨシツトガ
スポンサーサイト
tag : ヨシツトガ