fc2ブログ

サラサエダシャク


サラサエダシャク
st0005_convert_20130724155949.jpg
普段はこのようにして止まるサラサエダシャク 撮影日:2013/07/01 場所:勿来の関

st0004_convert_20130724155919.jpg
90°回転させ見やすくしました。 撮影日:2011/07/01 場所:勿来の関

st0006_convert_20130724160017.jpg
滅多に開かない翅を開いたサラサエダシャク。残念ながら縦に撮ってしまいました。慌てていたのです。 撮影日:2011/07/09 場所:勿来の関

 シャクガ科エダシャク亜科の蛾サラサエダシャクを紹介します。
 このサラサエダシャクは蛾の中では特異な存在です。というのは,1枚目と2枚目の写真のように翅を閉じたまま止まるからです。翅を閉じて止まる蛾にはサラサエダシャクの外に,イカリモンガがいます。
 上を向いて止まるか下を向いて止まるか観察しましたら,別に決まりはなく,そのときの状況によるようです。
 最後の写真は慌てて取ったので,サラサエダシャクを縦に写してしまいました。偶然に翅を開いて止まったのです。時は2011年7月9日午後8時10分でした。
サラサエダシャクのサラサとは何か調べました。どうやら,インド起源の木綿地の文様染め製品更紗(さらさ)を指しているような気がします。おそらく,この蛾の紋様を更紗染に見立てたのでしょう。

 科名 シャクガ科エダシャク亜科
 和名 サラサエダシャク
 大きさ 開張 23-34mm
 出現月  5E-7B,8月
 食餌植物 オニグルミ、コナラ、マメザクラ、キブシ、タニウツギ、トチノキ、ミツバウツギ

 特徴 イカリモンガと並んで,翅を閉じて止まる特異な蛾である。


短歌

珍しや 閉じて止まるは チョウのよう イカリモンガと サラサエダシャク


スポンサーサイト



テーマ : 写真ブログ
ジャンル : ブログ

tag : サラサエダシャク

クリック応援お願いします。
ブログカウンター
リンク
長方形で囲まれた日を押すとその日の記事がでます。
06 | 2013/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
分野別にまとめてあります。関心のある分野の記事が続けて見られます。
多くの蛾を一度にたくさん見るときには  「蛾の掲載数」 をクリックして下さい。
最新記事:上にあるものほど新しい記事です。
月毎に記事がまとめて見られます。
最新コメント
検索フォーム
掲載写真