fc2ブログ

カクバネヒゲナガキバガ


カクバネヒゲナガキバガ
カクバネヒゲナガキバガ
カクバネヒゲナガキバガ 斜め倒立をして止まります。その上真っ白な触角を左右に広げるので目立ちます。撮影日:2012/07/08 場所:勿来の関

カクバネヒゲナガキバガ
カクバネヒゲナガキバガ キツネの顔のように私には見えてしまいます。撮影日:2013/08/23 場所:勿来の関

カクバネヒゲナガキバガ
カクバネヒゲナガキバガ 腹部に見える横線のようなものは後ろ足の一部のようです。撮影日:2013/07/08 場所:勿来の関

 ヒゲナガキバガ科の蛾カクバネヒゲナガキバガを紹介します。
 昨日,紹介したオビカクバネヒゲナガキバガと同じくらい小さな蛾ですが,止まるときに斜めに倒立するという珍しい止まり方をするので,一度見たら忘れられません。その上真っ白な触角を左右に広げているので目立ちます。幼虫の食餌植物が枯葉のためか,わりと多く見かけます。
 前翅には,褐色で長短の紋があるので,長い方が眉,短い方が目に,そして外縁の濃い褐色の部分が耳に見え,キツネの顔のようです。


 科 ヒゲナガキバガ
 和名 カクバネヒゲナガキバガ
 大きさ 前翅長 6mm程度
 出現月 4-10月
 食餌植物 枯葉
 特徴 長い白いヒゲ(触角)を左右に広げ,斜め倒立の格好で止まる。


五七五

長いヒゲ 左右に広げ 逆立ちす

白いヒゲ 斜め倒立 目立ちます

スポンサーサイト



テーマ : 写真ブログ
ジャンル : ブログ

tag : カクバネヒゲナガキバガ

クリック応援お願いします。
ブログカウンター
リンク
長方形で囲まれた日を押すとその日の記事がでます。
06 | 2013/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
分野別にまとめてあります。関心のある分野の記事が続けて見られます。
多くの蛾を一度にたくさん見るときには  「蛾の掲載数」 をクリックして下さい。
最新記事:上にあるものほど新しい記事です。
月毎に記事がまとめて見られます。
最新コメント
検索フォーム
掲載写真