オオネグロウスベニナミシャク


撮影日:左2011/6/10 右2011/11/21 場所:福島県いわき市勿来の関
これらの2つは裏面を写していないのでオオネグロウスベニナミシャクかネグロウスベニナミシャクか判断できません。
これらの蛾の名前が分かるまでには,1年以上かかりました。これらの蛾を見た翌年まで,蛾の出現を待ちつづけていたからです。多くの蛾は表側の紋様で同定することができますが,不思議に,表側がよく似て裏側が違うという蛾が少々いるのです。この写真の蛾がそうです。そうとは知りませんからいつものように写真を撮ってWeb図鑑を見ると,裏の紋様が決め手だと分かり次の出現まで待つことになりました。
そのよく似た2種類の蛾の名前は,オオネグロウスベニナミシャクとネグロウスベニナミシャクです。
この2種類の裏側の違いは,3枚目の写真のように,黒い紋(前縁中央より翅頂に少し寄った所にある紋)が長方形状になっていればオオネグロウスベニナミシャクです。
一方,ネグロウスベニナミシャクの方は長い線条になっています。

撮影日:2012/11/27 場所:福島県いわき市勿来の関
黒い紋様が細長い線条になっていないので,オオネグロウスベニナミシャクです。
これでやっと一安心だと思って写真を見たら,何とその紋の先が後翅で被われていて見えなくなっているではありませんか。もしかしたら長い線が隠されているかも知れないと,恐る恐る後翅を上げました。運良く線はなく,オオネグロウスベニナミシャクと同定することができました。最後の写真が表の様子です。

撮影日:2012/11/27 場所:福島県いわき市勿来の関
これで勿来の関に生息しているのはオオネグロウスベニナミシャクと判明しました。
スポンサーサイト
tag : オオネグロウスベニナミシャク
マダラツマキリヨトウとムラサキツマキリヨトウの見分け方
マダラツマキリヨトウとムラサキツマキリヨトウの両者を区別することは,素人の私にとって難しい問題でした。
最初は両者の違いが分かりませんでしたが,何度も観ているうちに違いに気付きました。それを皆さんに紹介します。
撮影日:2011/9/7 場所:福島県いわき市勿来の関 マダラツマキリヨトウ
外横線の外側が紫色でムラサキツマキリヨトウと思ってしまいがちだが,実はそうではありません。
①の外横線があまり曲がらない。 ②この水平線が細くてはっきりしない。
撮影日:2011/6/22 場所:福島県いわき市勿来の関 ムラサキツマキリヨトウ
外横線の外側が白っぽくてまよってしまいますが・・・。
④の外横線が大きく曲がっている。 ③のように外横線が頭部の方向に曲がっている。 ⑤この水平線が太くてはっきりしている。特に,嘴に見える方向とは反対の部分・後頭部の所が太くなっている蛾が多い。
まず,大きな違いは,外横線(①と④)です。大きく湾曲しているのはムラサキツマキリヨトウ(外横線(④))の方です。一方,マダラツマキリヨトウの外横線(①)はあまり曲がりません。
次に,ムラサキツマキリヨトウの外横線には③のように頭の方向に小さく出張った部分があります。
3番目に,長い嘴をもった鳥のように見える模様(⑤)の頭に当たる部分の線が太くはっきりしているのはムラサキツマキリヨトウです。
この蛾はどちらでしょうか。(A)
この蛾はどちらでしょうか。(B) 翅を開いているとちょっと迷ってしまいがちです。
(A)はマダラツマキリヨトウです。
(B)はムラサキツマキリヨトウです。
最初は両者の違いが分かりませんでしたが,何度も観ているうちに違いに気付きました。それを皆さんに紹介します。

撮影日:2011/9/7 場所:福島県いわき市勿来の関 マダラツマキリヨトウ
外横線の外側が紫色でムラサキツマキリヨトウと思ってしまいがちだが,実はそうではありません。
①の外横線があまり曲がらない。 ②この水平線が細くてはっきりしない。

撮影日:2011/6/22 場所:福島県いわき市勿来の関 ムラサキツマキリヨトウ
外横線の外側が白っぽくてまよってしまいますが・・・。
④の外横線が大きく曲がっている。 ③のように外横線が頭部の方向に曲がっている。 ⑤この水平線が太くてはっきりしている。特に,嘴に見える方向とは反対の部分・後頭部の所が太くなっている蛾が多い。
まず,大きな違いは,外横線(①と④)です。大きく湾曲しているのはムラサキツマキリヨトウ(外横線(④))の方です。一方,マダラツマキリヨトウの外横線(①)はあまり曲がりません。
次に,ムラサキツマキリヨトウの外横線には③のように頭の方向に小さく出張った部分があります。
3番目に,長い嘴をもった鳥のように見える模様(⑤)の頭に当たる部分の線が太くはっきりしているのはムラサキツマキリヨトウです。

この蛾はどちらでしょうか。(A)

この蛾はどちらでしょうか。(B) 翅を開いているとちょっと迷ってしまいがちです。
(A)はマダラツマキリヨトウです。
(B)はムラサキツマキリヨトウです。
tag : マダラツマキリヨトウムラサキツマキリヨトウ